初めまして!いつも楽しくソウラを読ませていただいています、ところで先生、このキャラクターは僕の考えた闇の剣士 クロイツです!!彼は邪神の力を扱える唯一の人間で勇者の力も使えギガデインを百発も同時にうてて かなり強いです!!どうです?すごいでしょう? 是非漫画にだしてください!まってます!!. 時渡りとか設定上の矛盾とかはまあ置いといて、単純にストーリーとしてイマイチだった ハッピーエンドにしなくても良かったと思う 返信する 完結してた話にむりやり続編を作るとこうなるよ、っていう典型例だよな… 返信する. 予知の力は継承してもいいものだよね。少なくともラグアスの予知能力はしっかりと当ててるし。少なくともキュロノスに滅ぼされてるし。 オーグリードは少し呪われすぎてない?レンダーシアにも劣らないぐらい、割りと面倒が多いけど。.
ストーリーのフックとしての予言や予知は 「何もしないとこうなるから動け」 「お前の身元はわからんが重要人物なので信用しよう」 という感じで円滑に話を進めるためのものなので ネガティブなものはまず当たらんよ. 現代の四術士は フルッカ ルシェンダ ヒメア フォステイル(ここだけ謎) 王家に伝承されたならラグアスか?. 残念だけど、王宮に居た人達はほとんどが時空の狭間に消えてしまったのかね… ジャベリ参謀みたいに生き延びた人もいるみたいだけど 元踊り子の女騎士とか好きだったなあ. エテーネクエで現在の進化の秘宝の素材は処分したけど、兄弟がおそろしいものになるって未来の結末は変わらないわけだよね 結局はランダム時間飛躍の中の過去で進化の秘宝しちゃって魔族化してVer. 王道でもストレートでもなにがなんでも文句言うやついるけどな おれはどっちも許容できたが たまにはパクレみたいな破天荒なのもツッコミ合いながら、笑いあいながらやれたから、荒れるほどの不評さがあまりピンとこなかった 想像はつくけどな.
エテーネ王国が現代に現れて、その存在が完全に証明された。 ヒストリカの研究大勝利じゃね。って話題出たと思うんだけど実際どうだろう 学会で否定した連中今頃涙目だな. 良かったけど、ワグミカさんが不憫 メレアーデは、皇族で能力もあるからこうやって生きてきたのかなって感じ.
FF114 DQX. … … ver5 .
思考ロックしてる部分から考えを変えてみようか 時渡りスタート時のジェニャは皆が思うように本当に大人だったのか 一番最初に黄金のパラディンは杖手に入れたけど地震で岩が壊れたって言ってたろ?実はこれって第3話のタイミングなのでは? これで涙かけとけばズーボー復活の条件揃ってたんだけどそんなこと知らないから誰かに頼んで少し過去に戻るつもりが(ズーボー岩ができるより前に飛ぶつもりはなかったはず)妹ちゃんみたいにいろんな時代をさまようことになって成長しながらその都度人助けをして黄金のパラディンの伝説を各地に残すことになった だからジェニャの時間は滅びの未来まですすんでない と考察 ちなみに時渡りさせたのはケイブのエージェントにするつもりだったんだろうなと、キャラファイルにはなんか横のつながりあったみたいだし 返信する そもそもね 他人を時渡りをさせられる人って、ネルゲルを倒した時点では存在しないんだよね。 主人公は自分の意志では使えないし。 ジェニャが何歳なのかわからんけど、いつどうやって時渡りの事を知ったんだ? ジェニャ程度が知り得る情報なら、世界の要人には全部筒抜けで、時渡りの力を狙って戦争が起こってるはずだ。 しかも未来ジェニャの言い方からすると、時渡りさせたのは未来の主人公っぽいし。 未来の主人公なら兄弟キャラがどうなったか知ってるはずだし、他人を飛ばすリスクも知ってるはず。 その上でジェニャ程度を飛ばすんだったら、それこそ本当に主人公を狙って世界戦争が起こるよ。 どんなに強くなっても簡単に眠らされたり拘束されたりするお間抜けな主人公だぞ?w 返信する.
次のver5で主人公が拾った戦禍の種を強奪するために旅芸人ピュージュが動く可能性が高そうだから、 ピュージュと関係ありそうな本物のマリーンも登場する機会はあるかもな。. クォードは一応自分のしでかしてる事で精神的に苦しんでいて日記帳に姉さん姉さん姉さんと書くぐらいにおかしく はなってはいるけど、ベルマは民衆の阿鼻叫喚に快楽を感じて人を処刑する際にも関わらずとても楽しそうにしている サイコパスな人間だから、クォードに比べて邪悪な心の持ち主といえるのはあると思う。 ベルマは実権を持たせたら一番アカンやつ。. 今度は守りに入りすぎて薄味なストーリーになったというね…w 返信する おはなし感想広場にジェニャコーナー来てるよ 返信する わざわざ炎上場設けなくてもいいのにw なにをどうしたっていちゃもんつけるやつはいるんだし それに乗じる愉快犯も多かろうさ 返信する 妖精図書館が素晴らしい過ぎたからだろ? なんで妖精図書館やめたのか? それは安西がそれを超える作品を作れる自信がないから。 返信する 過去の人物の追体験はやってほしいところではあるな 別に物語の感動性としてリィンを超える必要はないんだがな それにしてもなにかを御旗にたてて他をなにがなんでも貶す根性ババ色のやつがいる限り、なにをしても無駄だわ.
人気のキャラの復活はよろこばしいこと。でも、誰も彼もハッピーになると、リアリティに欠ける。ちょっと怖いとか、悲しいとか、あると教訓になるしカタルシスも大きくなると思うなー。 返信する. キュルルのことが大好きです 初登場時に一目惚れして、誰に何と言われようとも、ずっと好きです バージョンアップ後にストーリーをクリアして、物凄い虚無感で アストルティアを楽しく駆け回れなくなってしまいました。 すごい時渡りの力はなくていいので、また一緒に旅をして 「ファインはトラブル体質っキュねぇ」って言ってほしい。.
ver5 ver6 10. 1 34. DQ10 Ver44.
エルフは魔障関連で色々使われそうだけど、ウェディとか何も思いつかないんだけど。 過去に行くのはいいけど結局のところキュロノスが欲する何かがないと行く必要も狙われることもないんだし。. モンスターとは言え親友相手だし、親友だと思ってたのに恨み言聞かされたら困惑するだろ 「俺だってマローネが好きだったのに」とか「ラブラブなお前ら見ててムカついてた」. プクラスって因果率の関係でクリア後の未来でも過去に飛ばされてるんだろうな 無限動力炉やバイロゴーグのノウハウあるから 伝言する事も可能だろうし けど両親が過去で偉業をなしとげたのとかって内緒なんだろうか まぁ因果代わりそうだから伝えないのが一番か.
DQ10. … SF.
予知の力は継承してもいいものだよね。少なくともラグアスの予知能力はしっかりと当ててるし。少なくともキュロノスに滅ぼされてるし。 オーグリードは少し呪われすぎてない?レンダーシアにも劣らないぐらい、割りと面倒が多いけど。. ソウラは全然売れなくてアイテムつけて無理やり売ってる印象しかない 買ったけど、読んでない人多数 読んだひとは面白いいう人とクソつまらんいう人と二極化してる. 深い話はもう作れないのよ。 伏線張りすぎて回収できてないうえにメインストーリー、サブクエやらと辻褄合わせをできるだけ頑張ってパクレみたいにならないようにすると、つまならい無難で無感動な物語にしかならんのよ。 返信する ちょっと待って、今回のは時渡りって設定を持ち出さなければ何の問題もなかった話だろw しかもわざわざ未来から来なくても、別の誰かでも成立した話だったしw 返信する 別の誰かじゃ弱いね 時渡は兄弟が絡んでるのが一番すっきりする 主人公はないし、メレアーデやマローネ、救出されたかもしれないパドレじゃあまりに接点がなさすぎる 兄弟はどこか庶民的 返信する お前は読解力がなさすぎる わざわざ時渡りなんて危険を冒さなくても、未来ジェニャじゃなくて現在の誰かでも成立する話だっつってんだろ。 そもそもなんで兄弟キャラ? 兄弟に時渡りの力なんてないぞ? 返信する 未来はわからんだろ、またキューブを手にしたかもしれんし、大穴でフォステイルかもしれんけどな メレアーデやマローネでは関連する必然性がなさ過ぎてそう思っただけだ 主人公なら再会したときに匂わせないのも変な話だ もっともそういう整合性は濁すのがドラクエのこれまでのシナリオだけどな また未来ジェニャと今ジェニャが同時に存在することにより、助ける思いが重なって涙に効力が出たとも考えられる ストロスの杖も一瞬起動しかけたがその力を開放するきっかけが涙なら、それをまったく否定するのはどうだ? 頭固いのはそっちだぞ.
ドラゴンボールからは仙豆、魔封波、ナメック星人の能力引き出し術。 あとラスボスが何となくフリーザっぽいイメージ? 時の止め方はジョジョのザ・ワールド。キュルルの消え方は藤崎竜版封神演義の妲己。 ジャンプネタ満載な気がしました。 個人的には、兄弟姉妹の血はつながっていてほしかったです。 生き返しが生涯1度だとは限らない、同種族でも可と仮定し、 年前から来た子供が瀕死で、村にいた子供で生き返しを受け、 だから本当の兄弟姉妹だけど主人公の中身は時間軸が違い、 主人公だけ時渡りの力が強いなどにしてほしかったなーと、個人的に思います。 そういう展開ではないにせよ、上手なストーリーを組み立てて 実の兄弟姉妹であってほしかったです。 ところで祖となる人達が現代に来たら、エテーネ村の祖先は誰等になるのでしょうか。 あと、ヒストリカには文献にあった本人達に会わせてあげたかったです。.
キュルルが「すでに起きてしまった事 歴史 を変えることは難しい」と言ってるのに、未来から見ると歴史になってる事を今回あっさり変えちゃったよね。 確かに、時渡りの能力者を探すことは困難で、飛ばしてもらうまで説得を続けることも困難で、時の漂流者になって目的の時間に飛ぶことも困難だったけど、キュルルの言う「難しい」ってそういう事じゃないと思うんだよね….
SF2 ED. ver4 .
前も書いたかもだけど、ガミルゴさん掘り下げてほしいなぁ。 Ver1当時からものすごく気になるつうか、ぶっちゃけ四術師の中で一番好きだわ。 ヤクルさんも大きな悲しみを背負ってるんだとは思うんだけど、おそらくヒメア様の悲しみに近いんじゃあないかと。 一見人間嫌いの気難し屋に見えなくもないけど、あくまでそれはオーガ達を守るためであり 筋の通らないことを許せないってことだったし。 青い炎絡みのクエストで慈愛に満ち溢れた王だったとも言い伝えられてたり。. 運営もと言うか当のりっきーも学園の支持率が低いことは口に出す程度には認識してたわけで 必須にした時の反発が凄いことは容易に予想できるだろうし流石に必須にはしてこないだろうけどな.
あの隕石は古エテーネが時渡りした後で年かけてゆっくり落ちてきて着水 その後元の速度に戻って海に突っ込んでいくと思う 解けた瞬間にある程度の波は起きるかもだが高度がなければ津波までいかないんじゃなのかな.
ver1. 929 PM …… …………………… …… fin. SQUARE ENIX close!